Drainage
利便性を高め、セキュリティも向上、宅配ボックスの新設・更新でより豊かな暮らしを。

宅配ボックスの設置・改修(更新)

宅配ボックスが登場したのは1980年代後半、2000年前後からは多くのマンションの設備として採用されるようになりました。また、近年では宅配便の利用が急増、非対面で受け取れるため防犯上の安心感もあって需要がいっそう高まっています。
宅配ボックスには、電気式と非電気式(ダイヤル式、テンキー式など)があり、ご予算や設置場所、ご要望にあわせて、最適なご提案をしております。
ここでは、既存の宅配ボックス更新に役立つ情報のほか、新規導入にも役立つポイントや最新の宅配ボックスの情報をご案内いたします。

新設時のポイント

容積率の緩和

築年数の経ったマンションに宅配ボックスを新しく導入することを考えるとき、気になるのが容積率の問題ですが、宅配ボックスは容積率規制の対象外となっています。平成30(2018)年9月25日に通達された建築基準法改正によって、共同住宅の共用の廊下部分は容積率を算定する際の面積に含まないとされています。

防滴ボックス

宅配ボックスが未設置のマンションで、新たに導入したいけれど屋内にスペースがないというときには、屋外に設置することも可能な防滴タイプがおすすめ。防滴タイプには、タッチパネルへの外扉設置や、ボックス内に雨水が入り込みにくい構造の他、錆びにくい特殊鋼板を使用するなどの配慮が施されたものもあります。

ボックス数量の目安

宅配ボックスを導入する際のボックス数の目安は、居住者さまの生活スタイルにもよりますが、住戸数の2分の1が目安となります。

*リフォームローンやリースの利用も、ご検討いただけます。

更新時に考えたいポイント

宅配ボックスの更新目安は10年~15年。その際に、新しく便利な仕様や機能の付いた宅配ボックスを選ぶマンションが増えています。

ボックス数量の変更

コンパクトな荷物が増えていることから、従来と同じスペースの中で、ボックス数を増やすことも可能です。

デザイン性の変更

設置場所の雰囲気に合わせ扉のデザイン、カラーが多様化。

高級感のある木製の扉も登場。デザイン性に優れているだけでなく、間伐材などを使用することで製造過程でのCO2削減に貢献、環境にやさしい点でも評価されています。

環境に配慮した木製扉

安心のサポート機能

※メーカーや機種により、導入条件・外観・機能が異なります。

閉じ込め防止機能

小さなお子様が入る可能性がある大きさのボックスでは、人感センサーが感知して、荷物投入側の扉が開き閉じ込め事故を防ぎます。非電気式の宅配ボックスなどでは、内部にレバーがついており、中から手動で開けられるタイプもあります。

自宅で受け取りたい方のための「宅配ボックス受取拒否」機能

様々な事情で宅配便を玄関先まで運んで欲しいという方のために、電気式の宅配ボックスでは受け取りを拒否する設定もできます。

いたずら防止も可能な荷物センサー

荷物を安全・確実に受け取るために、荷物がない時のボックスのロックを防ぎ、いたずらを防止することも可能です。

長期滞留を管理できる履歴機能

共同で使う宅配ボックスは、届いた荷物をなかなか取り出さない人がいると迷惑がかかってしまいます。そのため、履歴を管理する機能がついています。

誤配達などの緊急時に扉が開けられる遠隔操作機能

メーカーや契約によりますが、誤配達やカードの不具合等の緊急時に、遠隔で扉を開錠できる機能も。

連動可能な機能

電気式(デジタル式)を採用することにより、電気錠の制御や利用履歴の管理が可能になり、様々な拡張機能が付けられるようになっています。

※メーカーや機種により、導入条件・外観・機能が異なります。

インターホンとの連動

エントランスの集合玄関機や住戸内のインターホン画面で、荷物預かりの確認ができます。

詳しくはこちら

非接触キーとの連動

住戸キー(非接触タイプ)とのシステム連動により、荷物を住戸キーでとり出す設定も可能です。

レンタサイクル

居住者向けレンタサイクルの鍵を収納。電動アシスト付きならバッテリーも収納可能。

キー管理ボックス

ゲストルーム・パーティールームなどの鍵の貸し出し返却ができます。インターネットを通じてスマホなどで予約したり利用状況の確認も可能です。

郵便受け一体型宅配ボックス

一つの非接触キーで郵便も宅配便の受け取りもできます。郵便受け下のデッドスペースも宅配ボックスとして活用し、スペースを有効活用。利用可能なボックス数を増やすことができます。
郵便ポストも宅配で届く小型の荷物が入る大きさに。投函口を大きくしながら、外からは手が入らないように工夫し防犯に配慮しているタイプもあります。

AED設置

宅配ボックスを緊急時の人命救助に役立つAEDの保管場所に活用することもできます。

EV充電

宅配ボックスと屋外駐車場などに設置した充電設備を配線等でつなぐことで、居住者の使用データを把握でき、課金の管理もできます。

冷蔵機能付き宅配ボックス

温度管理によって鮮度を逃がさず保管できます。

マンションの資産価値向上に寄与

宅配便再配達はC02削減の足かせとなっており、人手不足から再配達有料化の動きも出ています。そんな社会課題の解決にも役立つ宅配ボックスは、生活様式の変化に合わせたさまざまな便利機能、非対面で荷物が受け取れるセキュリティ性の高さからも、マンションの資産価値の向上に貢献いたします。

実績の紹介

新設した宅配ボックスと住戸インターホンとの連動により利便性と資産価値がアップ!

宝塚サウスコート中山の実例(総戸数:50戸 1997年竣工)

弊社フロント担当から宅配ボックス新設の提案をさせていただき、全戸アンケー卜を実施したところ、「日中不在が多いので」「通販をよく利用する」「再配達を軽減したい」などの賛成意見が多数でした。管理組合では常日頃からマンションの付加価値を高めたいとの思いは一致しており、物流業界の2024年問題が懸念される現況もあり、総会での合意から導入までスムーズに事が運びました。ボックスの数はマンション規模に合わせ、強度や耐震性が強いものを選定したので安心して快適に使っています。2023年夏には、15年が目安とされるインターホンの更新を計画。宅配ボックスの荷物預かりが住戸インターホンでも確認できる機能が付加されます。利便性やセキュリティ面はもちろん、資産価値もさらに向上して喜ばしいかぎりです。

※2024年問題:2024年4月からトラックドライバーの時間外労働が上限960時間に制限される。再配達の減少もドライバーの負担軽減になる。

設置場所はエントランス横のスペース

*詳細は長谷工コンタクトセンターにお問い合わせください。

長谷工の提案力
浸水対策工事マンションの快適性を高め資産価値を守るために必要な改良工事の事例をご紹介しています。
インターホン改修工事インターホン設備の最も重要な役割は居住者の安全を守ること。長谷工ではマンション全体の安全を守り、安心してより快適な生活を送れるようインターホン改修のご提案をしています。
機械式駐車場解体(平面化)工事時代とともに変化する駐車場のニーズや管理組合さまの問題解決に向け、機械式駐車場を解体し平面化するというご提案を取り上げます。
排水管改修生活に欠かすことができない排水設備。経年に伴う漏水被害を発生させないためにも、排水管のメンテナンスの必要性についてと、排水設備の仕組み・改修についてご説明いたします。
宅配ボックスの設置・改修(更新)近年、宅配便の利用は急増し、非対面で受け取れるため防犯上の安心感もあって宅配ボックスの需要がいっそう高まっています。宅配ボックスにも様々なタイプがありますので、ご予算や設置場所、ご要望にあわせて、最適なご提案をしております。
EV(電気自動車)充電設備設置街中で見かけることも増え、身近な存在になりつつある電気自動車(EV)。EVの普及促進は世界の趨勢ですが、日本では集合住宅への充電インフラの整備が大きな課題となっているのが現状です。そこで、EV充電器についての詳細、チェックポイント、進め方など、まとめてご紹介いたします。
給水設備(給水管改修)私たちの暮らしに欠かせない水。給水管の経年劣化により漏水などの不具合が起こる前に、耐用年数や改修方法など給水設備について詳しく知っておきましょう。