私たちの暮らしに欠かせない水は給水管を通って、マンションの共用部からご家庭の浴室、洗面、トイレ、キッチンなどへ運ばれています。マンションの築年数が大きくなると給水管の経年劣化も大きくなり、漏水などの不具合を起こすケースがでてきます。耐用年数や改修方法を含め、給水設備について詳しく知っておきましょう。
水道本管から引き込まれた水は、給水立て管を通じて各戸に給水されます。給水設備の役割は下記のとおりです。
※上記イラストは、加圧給水方式となります。
マンションの改修工事では、高置水槽方式や加圧給水方式から直結増圧方式に変更する工事が多く実施されています。
直結増圧方式に変更することで、受水槽の定期的な点検や清掃が不要となり維持管理費を削減できるなどのメリットがあります。
*当該変更により、増圧ポンプの法定点検費用が必要となります。
*跡地に屋根付きの駐輪場を増築するなど跡地利用の仕方によっては建築確認申請が必要です。
給水管にはいくつかの種類があり、耐用年数がそれぞれ異なります。下記に、代表的なものをご紹介いたします。ポイントは耐食性で、近年はステンレス鋼管や高性能ポリエチレン管が主流になっています。
※耐用年数については様々な考えがあり、環境によっても大きく変わるため、あくまでも一例となります。
給水管種類 | 耐用年数目安 | 特徴 |
---|---|---|
亜鉛メッキ鋼管 | 約15年 | 亜鉛メッキされた鉄管です。加工性が良く廉価ですが、継手はネジで接合するためにサビやすく、現在ではあまり使われていません。 |
ライニング鋼管 | 約15〜30年 |
防食などの目的で配管内部に硬質塩化ビニルなどの樹脂系の被覆処理を施した鋼管です。
|
ステンレス鋼管 | 約40年 |
耐食性・耐久性に優れているステンレス製の鋼管です。
*配管自体の耐用年数はもっと長いのですが、接続部に使われている部品の更新を約40年ごとに行う場合もあります。 |
耐衝撃性硬質塩化ビニル管 | 約30年 | 一般の硬質塩化ビニル管よりも配管・継手の耐衝撃性を高めた樹脂管です。樹脂製なので腐食しません。管と継手は接着剤で接続します。 |
高性能ポリエチレン管 | 約50年 |
弾力性があり耐震性に優れるポリエチレン製の樹脂管です。樹脂製なので腐食しません。
|
参考「マンションの給排水設備改修の手引き」発行:NPO法人リニューアル技術開発協会
給水管の改修工法には主に「更新」と「更生」の2つがあります。既存の配管の材質や劣化状況、配管経路、敷設場所、不具合状況、漏水原因などを総合的に判断して、適切な工法を選択します。
各設備の交換・改修の目安は下記となります。
揚水ポンプ、加圧給水ポンプ、直結増圧ポンプ | 補修 | 5〜8年 |
---|---|---|
取替 | 14〜18年 |
受水槽 | 補修 | 12〜16年 |
---|---|---|
取替 | 26〜30年 | |
高置水槽 | 補修 | 12〜16年 |
取替 | 26〜30年 |
*詳細は長谷工コンタクトセンターにお問い合わせください。